英進館

学習塾 英進館の公式アカウントです。子供達が楽しく勉強できる環境になる情報を発信していきます。 【公式HP】https://www.eishinkan.net/

記事一覧

【密着!】精鋭教師への第一歩~後編~

英進館では新卒内定者へ向けて、毎年2月末に「新卒事前研修」を実施しています。今年も2月22日(水)から26日(日)にかけて内定者が集い、5日間の研修を行いました。その様子…

英進館
3日前
35

【密着!】精鋭教師への第一歩~前編~

英進館では新卒内定者へ向けて、毎年2月末に「新卒事前研修」を実施しています。今年も2月22日(水)から26日(日)にかけて内定者が集い、5日間の研修を行いました。 今回は…

英進館
6日前
32

【合格実績の裏側】英進館の考える“幼児教育の魅力”とは?

英進館には、小学校受験に向けた授業を行う「幼児部」があるのをご存知ですか?年々合格実績を伸ばしており、2023年度入試では福岡教育大学附属小学校の合格者数が、過去最…

英進館
3週間前
42

【大学受験も英進館】共通テストでズバリ的中!高等部「地歴公民科」の挑戦

英進館には小・中学生だけでなく、大学受験を控えた高校生が集う「高等部」があります。 対面授業形式の「天神本館高等部 生授業部門」と映像授業形式の「東進衛星予備校(…

英進館
1か月前
81

【合格実績の裏側】福岡県公立御三家大躍進!~後編~

昨年3月の福岡県公立高校入試において、英進館では、「公立御三家」と呼ばれる福岡市内公立トップ高校(修猷館高校・福岡高校・筑紫丘高校)への合格者数が、過去最高とな…

英進館
1か月前
58

【合格実績の裏側】福岡県公立御三家大躍進!~前編~

昨年3月の福岡県公立高校入試において、英進館では、「公立御三家」と呼ばれる福岡市内公立トップ高校(修猷館高校・福岡高校・筑紫丘高校)への合格者数が、過去最高とな…

英進館
1か月前
66

【合格実績の裏側】難関中入試でズバリ的中!教材作成にかける想い

英進館の合格実績の裏側には、指導力だけでなく圧倒的な教務力が存在しています。今回は、教務本部に所属する国語科の三谷先生より「教材作成にかける想い」をご紹介します…

英進館
2か月前
118

【合格実績の裏側】灘高合格者数 日本一の秘話

英進館は九州だけでなく、全国の難関校においても多くの合格者を輩出しています。特に昨年は、全国最難関高校である「灘高校」の合格者数において、10回目となる全国No.1を…

英進館
2か月前
174

【合格実績の裏側】ズバリ的中!“大予想!模試”と福岡県公立高校入試平均点予想

前回、ラ・サール中・久留米附設中模試のこだわりについてご紹介しました。  ▶前回の記事はこちら 今回は引き続き、教務本部長である上尾先生より「公立高校入試」につ…

英進館
2か月前
542

【教師の合格体験記】「小6の自分とはもう違うんだ!」~リベンジの高校受験~

新年、あけましておめでとうございます。 昨年末に誕生した、この英進館公式note。 「教育への熱い思い」や「生徒との感動ドラマ」の数々を、多くのみなさまと共有できま…

英進館
2か月前
176

【合格実績の裏側】ラ・サール中・久留米附設中模試に対する英進館のこだわりとは?

はじめに はじめまして。英進館公式note編集担当の矢儀と申します。 普段は福岡市天神にある英進館の本部に勤務しており、各種SNSの運営を担当しています。英進館の取り組…

英進館
3か月前
198

英進館公式noteはじめます

英進館とは英進館のことをご存知ない方も多くいらっしゃると思いますが、当館は、九州・広島地区に60校舎を展開する「学習塾」です。 志望校への合格、学力の向上を目指す …

英進館
3か月前
201

【密着!】精鋭教師への第一歩~後編~

英進館では新卒内定者へ向けて、毎年2月末に「新卒事前研修」を実施しています。今年も2月22日(水)から26日(日)にかけて内定者が集い、5日間の研修を行いました。その様子を2回に分けてお届けしています。 後編となる今回は、研修後半のリハーサル~模擬授業本番に密着しました。 ▼前編の記事はこちら 研修も後半へ!強まる同期との絆研修もいよいよ後半に入りました。内定者たちも、すっかり研修スケジュールに慣れてきた様子。休憩時間には、楽しそうに雑談をする姿も見られます。だんだんと

【密着!】精鋭教師への第一歩~前編~

英進館では新卒内定者へ向けて、毎年2月末に「新卒事前研修」を実施しています。今年も2月22日(水)から26日(日)にかけて内定者が集い、5日間の研修を行いました。 今回は「新卒事前研修」の密着レポートを2回に分けてお届け。精鋭教師陣への第一歩を踏み出すフレッシュな内定者の様子や研修の内容をご紹介します。 新卒事前研修スタート!新卒事前研修は、英進館で働く上での基礎知識を身につける「座学」と、職種別に分かれて実施する「実践研修」の2つで構成され、社長の筒井以下、役員や部門の

【合格実績の裏側】英進館の考える“幼児教育の魅力”とは?

英進館には、小学校受験に向けた授業を行う「幼児部」があるのをご存知ですか?年々合格実績を伸ばしており、2023年度入試では福岡教育大学附属小学校の合格者数が、過去最高の85名となりました。 そこで今回は、幼児部で実際に授業を行う3名の先生から、小学校受験の裏側やその魅力について、たっぷりとお話を伺いました。 合格者数過去最高!附属小受験の仕組みとは?矢儀:今回、福教大附属小合格者数が過去最高の85名となりました。着実に合格者数を伸ばしている幼児部ですが、率直に今のお気持ち

【大学受験も英進館】共通テストでズバリ的中!高等部「地歴公民科」の挑戦

英進館には小・中学生だけでなく、大学受験を控えた高校生が集う「高等部」があります。 対面授業形式の「天神本館高等部 生授業部門」と映像授業形式の「東進衛星予備校(全28校舎)」の2つからなり、それぞれが生徒たちの夢の実現・第一志望大学 現役合格を目指し、熱誠指導を行っています。  さて、今回は大学入試の中でも、特に「地理歴史」「公民」(以下、地歴公民と表記します)へスポットを当て、共通テストでのズバリ的中!について、天神本館 高等部の竹内先生より紹介いたします。 大学入試

【合格実績の裏側】福岡県公立御三家大躍進!~後編~

昨年3月の福岡県公立高校入試において、英進館では、「公立御三家」と呼ばれる福岡市内公立トップ高校(修猷館高校・福岡高校・筑紫丘高校)への合格者数が、過去最高となりました。 先日公開した前編では、大躍進に至った経緯や実際の取り組みについてご紹介。後編となる今回は、オンライン授業に切り替わった入試直前の様子や、先生方の今後の目標についてお話を伺います。  ▼前回の記事はこちら オンライン授業を余儀なくされた本番1週間前矢儀:過去最高の結果に終わった昨年の入試ですが、入試直前

【合格実績の裏側】福岡県公立御三家大躍進!~前編~

昨年3月の福岡県公立高校入試において、英進館では、「公立御三家」と呼ばれる福岡市内公立トップ高校(修猷館高校・福岡高校・筑紫丘高校)への合格者数が、過去最高となりました。 そこで今回は、実際に教場で生徒への指導にあたる先生方を中心に、その裏側についてのインタビューを実施。前編となる本記事では、大躍進に至った経緯や実際の取り組みについて伺いました。 公立御三家大躍進!そのきっかけは矢儀:昨年、福岡県公立御三家の合格者数が過去最高となりました。この大躍進を果たしたきっかけや背

【合格実績の裏側】難関中入試でズバリ的中!教材作成にかける想い

英進館の合格実績の裏側には、指導力だけでなく圧倒的な教務力が存在しています。今回は、教務本部に所属する国語科の三谷先生より「教材作成にかける想い」をご紹介します。 私の教材作成にかける想い「先生、今日の模試、文章を読んでいると心が動かされて涙が出てきた。落ち着いて解けなかった。」 一年で何度か耳にします。私にとって最高の褒め言葉です。 私は英進館の教務本部に所属し、中3の難関私立校受験クラス(TZ)と、小6の中学受験クラス(TZ・TS・SA)における、国語の教材作成に携わ

【合格実績の裏側】灘高合格者数 日本一の秘話

英進館は九州だけでなく、全国の難関校においても多くの合格者を輩出しています。特に昨年は、全国最難関高校である「灘高校」の合格者数において、10回目となる全国No.1を達成しました。 そこで今回は、【灘高合格者数 日本一の秘話】を天神本館の高木先生に伺います。 九州の英進館が灘高で日本一!その理由とは矢儀: 今年の灘高合格者数 圧倒的No.1にはビックリしました!発表当日の様子を教えてください。 高木:小生が一番驚愕したと言っても過言ではない、と言っても言い過ぎではありませ

【合格実績の裏側】ズバリ的中!“大予想!模試”と福岡県公立高校入試平均点予想

前回、ラ・サール中・久留米附設中模試のこだわりについてご紹介しました。  ▶前回の記事はこちら 今回は引き続き、教務本部長である上尾先生より「公立高校入試」についてのお話を伺います。 英進館名物「大予想!模試」 矢儀:中学入試対策として「そっくり模試」を実施していますが、公立高校入試でも独自の対策模試を行っているのでしょうか? 上尾:公立高校入試では、何といっても英進館名物の「大予想!模試」です。九州7県と広島県それぞれで、各県の公立高校入試を徹底的に分析し、本番の

【教師の合格体験記】「小6の自分とはもう違うんだ!」~リベンジの高校受験~

新年、あけましておめでとうございます。 昨年末に誕生した、この英進館公式note。 「教育への熱い思い」や「生徒との感動ドラマ」の数々を、多くのみなさまと共有できますように… そんな願いを込めて、これからもnoteを発信していきます。 本年も英進館を、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ︙ 【教師の合格体験記】さて、今回の【教師の合格体験記】では、 実際にあった教師と生徒さんの思い出エピソードをご紹介していきます。 1回目は、現在大橋校で教壇に立つ 梅本 千夏先生

【合格実績の裏側】ラ・サール中・久留米附設中模試に対する英進館のこだわりとは?

はじめに はじめまして。英進館公式note編集担当の矢儀と申します。 普段は福岡市天神にある英進館の本部に勤務しており、各種SNSの運営を担当しています。英進館の取り組みや教育業界の奥深さを紹介するべく、読者のみなさまと同じ目線に立ち、これからnoteを運営して参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて今回より、シリーズ【合格実績の裏側】と題し、これまであまり語られて来なかった、英進館の”裏側”を数回に分けて紹介していきます。 記念すべき1回目は、英進館の教務本部

英進館公式noteはじめます

英進館とは英進館のことをご存知ない方も多くいらっしゃると思いますが、当館は、九州・広島地区に60校舎を展開する「学習塾」です。 志望校への合格、学力の向上を目指す 幼稚園児から高卒生までの子どもたち、約38,000名をお預かりしています。 「自立した社会人の育成」を教育目標の根幹とし、約600名の社員が子どもたちの成長のため、日々 励んでいます。 なぜ、学習塾の英進館がnoteをはじめるのか英進館は1979年の創業以来、一貫して子どもたちの学習指導に取り組んでいます。 常に